おすすめヘッドセット6選

オススメ情報

ヘッドセットとは

 そもそもヘッドセットとは、通話相手の声やゲームの音を聞くためのイヤホンと、こちらの声を届けるマイクが組み合わさったもので、カラオケのマイクのように手に持つことを必要としない機器です。パソコンやスマートホン、家庭用ゲーム機、コンシューマゲーム機と接続して、SkypeやLINEでの会話や会議、ゲーム時のチャット等に気軽に使用することが出来ます。
 今回はおすすめのヘッドセットを紹介していきたいと思います。

  1. BUFFALO BSHSH12WH

音をクリアに伝える、ノイズキャンセリングマイク搭載のヘッドセットです。指向性マイクが採用されていて、周囲からの雑音を軽減して、自分の声をクリアに伝えることが出来ます。また、安定した装着感と柔らかいソフトイヤパッドの半密閉タイプなので、長時間の装着でも疲れにくく、快適に使えます。ボリューム・ミュートを手元で操作できるコントローラが付属されていて、その都度パソコンを操作する必要がありません。接続方法は3.5mmステレオミニプラグINOUTとなります。残念ながらMacは非対応です。

  1. Kingston HHSS1C-AA-BK/G

バーチャル7.1サラウンドサウンドを通じて定位的なオーディオが得られます。加えて、コードが不要な2.4GHzゲーミンググレードワイヤレス接続機能が搭載されています。柔らかく通気性に優れたイヤークッションを使用していて、軽量かつ長時間のゲームも苦になりません。イヤホンは密閉型カップデザインで周囲の雑音を消し、音や声に集中できます。スチールスライダーの調整機能により快適なフィット感を得られます。付属のコントローラを使用して、パソコンの操作なしでボリューム調整が出来ます。
接続方法はUSBデジタルアダプターです。

  1. Razer RZ04-02960100-R3M1

7.1サラウンドサウンドに加え、コードが不要な2.4GHzゲーミンググレードワイヤレス接続機能が搭載されています。マイクは単一指向性のマイクを採用しており、口元からの音を集中的に拾います。
接続方法はUSBデジタルアダプターです。

  1. Razer RZ04-02920100-R3M1

周辺音を低減する単一指向性マイクを備えた家庭用ゲーム向け片耳ヘッドセットです。180°回転式マイクにより、左右どちらでも快適に装着できます。オンイヤー設計のため、片耳のイヤーカップからボイスチャットを聞きつつ、スピーカーサウンドをはっきりと聞くことが可能です。
本体は70gという超軽量設計です。
接続方法は3.5mmアナログミニプラグINOUTです。

  1. Elecom HS-HP27UBK

ドライバ不要でパソコンに接続するだけですぐに使用できるヘッドセットです。ヘッドバンドにはアジャスタが付いていて、使いやすい長さに調節することが出来ます。パソコンを使うことなくボリュームの調整・マイクミュートが手元で操作できるコントローラが付いています。
接続方法はUSBデジタルアダプターです。

  1. ARKARTECH G2000 gaming headset

自由にマイクの位置を調節出来て音声が拾いやすく、通話の音質を確保します。イヤーパッドは形状記憶フォームとレザーレット素材で柔らかく、快適な装着生徒通気性があり、長時間の装着でも快適です。パソコンを使わずボリュームの調整・マイクミュートが手元で操作できるコントローラが付いています。重量は340gで様々な接続方法を選択できます。
接続方法はUSBデジタル・3.5mmステレオミニプラグINOUTです。

まとめ

ヘッドセットにも様々な形があり、イヤーパッドの大きさが違ったり、イヤホンが片側だけのものや、接続方法に違いがあります。使用目的や携帯性なども加味して、ご自分に合ったヘッドセットを選んでください。

タイトルとURLをコピーしました